2019/10/27 23:16
御閲覧、ご購入、それからフォローやお気に入り登録をして頂いた皆様、ありがとうございます!
遊戯王オリパ専門店「浦風」です。
今回は2点程、この場を借りて記載したいと思います。
1点目:当オリパ店が販売している「汎用オリパ」の事です。
フォロワーが一定数(65人)以上となり、セールを実施した所、おかげ様で完売致しました😱
誠にありがとうございました!
つきましては、汎用オリパ(Vol.2)を作成していきますので、御興味のある方、閲覧からでも是非お願いしたい所存です。
・・・あ、現在もう1つ出している、「灰流うららの爛漫オリパ」の方もよろしくお願いします←
残り195口、他の当たりも含めどこかに眠っています!
2点目:最近で話題(?)と言いますか、所々見かける詐欺やら操作等の話です。
セール期間中にご購入された方で、「私はこのオリパは好きだけど、これって結構赤字なんじゃないですか?」という質問がございました。 その件につきまして、2点目の話題を踏まえ、私浦風はどのように思っているかをこの場をお借りして記載致します。
※注意※人によっては不愉快な発言、賛否両論点がございます。「この人とは考えが合わないな」と思われましたら、閲覧を閉じる事をお勧めします。予め御了承下さいませ。
そもそも詐欺をしたり、操作をしたりする理由って、大局を見た場合、私は1つの目的があると考えています。
それは「利益」です。
詐欺に関しては、実際に手元に無かったり、過程を確認する方法が確認できない以上、写真や説明文等で1枚万を超えるカードを見せる事で、1口の値段を高額に設定していたりしています。わかりやすい例を挙げるとするなら、ブルーアイズのレリーフとかホルアクティとかがそうですよね。これら2枚はどちらも万を超えるカードです。
それは結局、儲けの為、つまり「利益」の為だと私は思っています。
封入操作に関しては、例えば有名人に当たりを多く配当する事で、オリパ店としての知名度と安心感を得られる事が出来ます。これはその有名人が大きい存在であればある程効果が大きくなります。いわばその有名人は「メディア」的な役割を持っている訳ですね。
「このオリパ店ならはずれてもそこまで痛くないだろう。」「これはいい場所だな。」等の評判が様々なSNSを通して回れば回る程、買ってみようかな?と思える人がその分だけ増え、そのオリパ店に行くでしょう。詐欺が出回っている中で少しでも安心出来る店舗から購入したいのは殆どの人がそうでしょうし、実際に私も同じ立場なら可能性の高い所から購入したい物です。
そしてその店舗から購入者が増えた分だけその店舗は収益が出る訳ですから、結局は「利益」の為なんじゃないかと考えられる訳です。
具体的な場所は控えますが、これら2つの事をする店舗が存在する事により騒がれている(?)状態です。
この事について、私はどう思っているか、まずはっきりと即答致します。
利益はとても大事です!!
オリパ店という「店」を行っている事で、利益が出れば店も大きく出来ますし、個人でやっているのであれば一部プライベートにも回せますから。
但し、上記2種類を行っている場所とは考え方が異なります。これから記載する内容は質問を寄せた方にも手短に記載しました。
そもそも、利益というのは、私の場合はBASEというアプリなんですが、このBASEで遊戯王カードをオリパとして「商品登録」し、ツイッターにて「告知」を行い、それに興味を持った方が購入する事で、初めて得られる物なんです。要するに、利益というのは購入者あっての物だと思うんです。
実は、汎用オリパをリニューアルしてからセールを行うまで1口も動いていませんでした😱
セールで値段が下がっていたからというのもありましたが、それが2日で100口注文があり、完売したのです。購入された方々には感謝しかありません。
後、私は知名度や他者との関わりも大きいかと言われればまだまだな立ち位置ですが、それでも見ている人は見ているんです。支えて下さる方々は支えて下さるんです。
それらの購入される方達を蔑ろにして利益を優先するのと、お互いに良い想いが出来る取引、「ここのオリパ店で買ってよかった」と思われるよう、満足して頂ける事の方でしたら、私なら当然後者を取ります。寧ろ前者は怖くて出来ません。
勿論、安くなっていたからといってオリパのクオリティは下げていません。ラストワンも当然封入しています。
ちなみにVol.1のラストワンは、【カオス・ソルジャー-開闢の使者-】の20thでした。
私自身はそのような手口を使う店舗はもし見かけたら横から口出し等は一切せず、拡散もせずただ購入せず放置しておくだけです。
そのオリパ店がその手口で利益を得ようとしているというだけの事ですから、自分から下手に行動を起こさなくても、そのような良くない知らせ程拡散され、自然消滅するからです。
ただし自分は先程も記載したように、購入者あっての利益という考えですから、そうは思っていません。
何より、店という形で定期的に続けていきたいという気持ちもありますので・・・。
ここまで閲覧された方、一部攻撃的な表現を行った事を深くお詫び申し上げます。
同時に、ここまで閲覧して下さり、誠にありがとうございます。
もし賛同して頂けるようでしたら、何も言わず信用して頂ければ幸いです。
もし「それは違うんじゃないの?」って思われる方がいらっしゃいましたら、ツイッターのダイレクトメール等で連絡頂ければと思います。
最後にオリパ店の話に戻しますが、ある程度余裕が出来、目標を達成しましたら、またプレゼント企画等を行います!
現在出しているオリパ共々、遊戯王オリパ専門店「浦風」をよろしくお願い致します!